みなさんこんにちは。キャロラインです!
本日はここ数年で
私個人的に追いかけてきたゲーム会社
「Project moon」
について書かせてください!
いずれは他の企画で作ったPCで
攻略記事なんかも…!?
というわけで
プロムン作品を語るうえで欠かせない作品が
「Lobotomy Corporation」
です!!!
※オフィシャルトレーラー
こちら簡単にまとめると
「会社経営シミュレーション」
なのですが。。。
これはあくまで表向きの表現で
実際のところは
「残忍非道な会社でサビ残バンザイ系シミュレーション」
です!!!(言い方)
ゲームの難易度としてはかなり難しく、
初見で真エンディング到達はまず無理かと。
トライ&エラーを繰り返して
やっとたどり着いた真実を見た時。。。
とてつもない解放感に浸れます!
・・・
が!!!!!!!!!!!!!!!!
むしろこのゲームの真エンドを見てからが本番です。
さて、プロムン作品2つ目
「Library of Ruina」
の紹介です!
※オープニングムービー
こちらは前作ロボトミーと比較して
ゲーム性が大きく変化しました!
シミュレーションゲームから一転、
今作はカードゲームとなっています。
とまた簡略化した表現ですが。。。
※実際カード以外の要素も強くて表現難しいです
今作「ラオル」からプロムン作品の世界観が大きく可視化されます。
具体的には都市で働く「フィクサー」と、
フィクサーが所属する「事務所」、
その事務所やフィクサーを束ねる東西南北の「協会」。
ネタバレを含むので詳しく書けませんが、
なんていいましょう、まじで現代社会感あります笑
そして前作はPCのみでの配信でしたが、
今作はPS4とニンテンドースイッチでも遊べます!
ロボトミーは操作感的にコンシューマー機に
移植難しそうなのがなんとも。。。
さてここで終わらないのがプロムンです。
今現在3作品目
「Limbus Company」
が定期的に更新されてます!
※公式PV
今作はPCはもちろん、
スマートフォンで遊べるソシャゲスタイルとなってます!
私自身スマホとPCどちらでも遊んでいますが、
データはGoogleアカウント等で紐づけられるので共有も簡単です!
そして今作は前作で明らかとなった
都市の構造を深堀りできる内容になってます!
ソシャゲという建前上、
今作からでも楽しく遊べるようにはなっていますが
前々作、前作と遊んでいればよりのめりこめます笑
そして難易度は…。言うまでもありません。難しいです。
しかしプロムン作品の中では簡単な部類です。何せ課金できるしね
今作は今後もアプデで新章追加予定ですので、
今から始めてもまだ追いつけます!
みんなでプロムン作品の世界を旅しましょう!
というわけで本日はここまで!
また次の記事でお会いしましょう!!!!!!!!!!